とてもお気に入りのアイコン作成サービスがあります。
私も使わせてもらっている「Iconpon(アイコンポン)」です。
「Iconpon」にはいくつかの種類があるのですが、その中でも野菜アイコンがお気に入り。
今回は、「Iconpon」で提供されているアイコンの作り方を紹介していきます。
かわいい顔アイコンを無料で作れる「Iconpon(アイコンポン)」
Iconponは自分でカスタイマイズすることで、お気に入りの顔アイコンが作れるサービスです。
作成した画像は商用・個人問わずに無料で使えます。
ただし、製作物に使用する場合はクレジット表記が必要です。
一般的なプロフィール画像として使う分には問題ないですが、サービスや印刷物などになるとクレジット表記は必須ということ。
⇒Iconpon – 高品質な無料(フリー)の顔アイコン素材
このIconponには5種類のアイコンメーカーがあります。
- 男性の顔アイコン
- 女性の顔アイコン
- 野菜の顔アイコン
- イケてる似顔絵
- かぶりっこ
この中で私が使わせてもらっているのは「野菜の顔アイコン」です。
野菜の顔アイコンの作り方
まず、サイトから「スタート」⇒「好みのアイコン」を5種類の中から選びます。
「野菜の顔アイコンメーカー」をクリックすると、以下のような画面になります。
顔を設定する
顔は、「輪郭・目・鼻・口・ほほ」のところにある矢印をクリックすることで選択していきます。
クリックすることでどんな顔になっているのかわかるので、ポチポチして好みで選んでいくと楽しいです。
野菜を設定する
次は、23種類の野菜から好きなものを選びます。
私はお芋が好きなのでさつまいもを選択しました。
背景を設定する
最後に28色から背景色を設定します。
野菜の色や雰囲気から好みで選びます。
私は薄いベージュで全体的に優しい雰囲気になるようにしました。
仕上がったら「ダウンロード」をクリックしてローカルにダウンロードします。
完成したらダウンロードして使う
ダウンロードした画像ファイルはPNGです。
そして、SNSやブログのプロフィールに設定して使います。
ちなみに「?」をクリックすると、ランダムで組み合わせたアイコンが表示されます。
いろいろな組み合わせが見られるので、迷ったら「?」をクリックして参考にするのもオススメ。
以上、野菜アイコンメーカーの作り方でした。
追記
現在では野菜ではなく女性の顔アイコンを使っています。こちらも愛嬌があって気に入りました。