縁切りで有名な神社!悪縁を断ち切るおすすめスポット!

スピリチュアル
スポンサーリンク

人生うまくいかなことはたくさんありますが、そういう場合はだいたい悪縁が邪魔をしていると言われています。

しかし生きていたら、良し悪しに関係なくいろんな人と繋がってしまうのはどうしようもないこと。でもだからといって悪縁をそのまま放置することはよくありません。

そんな時はパワースポットでもある縁切りで有名な神社に、いらない縁を切ってもらって良縁を結びに行きましょう。

スポンサーリンク

縁切りで有名な神社

縁切りで有名な神社は全国にありますが、その中からおすすめのスポットをご紹介します。

もし行けそうな範囲にありましたら、観光がてら行ってみて願掛けしてみてはいかがでしょう。人間関係がスッキリするかもしれませんよ。

嫉妬深い神を祀る橋姫神社


画像引用元:wikipedia

京都宇治にある橋姫神社は、水の女神さまである瀬織津姫(せおりつひめ)を祭神として建立されたのが始まりと言われています。

水の女神様ですから、いらない縁や悪縁をキレイに流してくれるのです。しかし橋姫神社には怖ろしい言い伝えも残っています。

平安時代に嫉妬に狂った姫がいました。その姫は貴船神社に7日こもって「私を鬼に変えてください」と願います。

可愛そうに思った貴船大明神は「宇治川に21日間浸かりなさい」と言いました。するとその言葉を実行した姫は、見事に憎む相手たちを呪いで始末することができたのです。

この姫が「丑の刻参り」のモデルになった橋姫になります。橋姫神社は瀬織津姫とこの橋姫を祭神にしているので、縁切りに効果があるとされているのです。

橋姫は平家物語や源氏物語にも登場します。読み物に登場するほどのインパクトがあるお姫さまですが、それだけパワーが強いということかもしれません。

橋姫のパワーが強力だと感じさせられるある噂があります。

神社の近くの宇治橋を、恋人が渡ると橋姫に嫉妬されて別れさせられると言われているのです。だから婚礼のときにも宇治橋を渡ることは厳禁になっています。

悪縁に悩んでいるなら橋姫にお願いしてみてはどうでしょう。ただし、絶対に恋人同士ではいかないようにしてくださいね。

所在地:京都府宇治市宇治蓮華47番地

関連記事:京都で縁切りできる神社はここ!悪縁を切って良縁を結ぼう!

お稲荷さんの三狐稲荷神社

埼玉県にある鴻神社(こうじんじゃ)は、コウノトリ伝説があるパワースポットです。この神社の境内にある三狐稲荷神社(さんこいなりじんじゃ)は、縁切り縁結びのご利益があると評判になっています。

天狐と地狐と人狐の三狐を祀る珍しい稲荷神社で、良い縁を結んで悪い縁を切ってくれます。良い縁とは恋愛や就職、結婚など、悪い縁とは良くない人間関係や悪い習慣などです。

神社には三狐の絵馬やお守り、願いを書いて奉納する狐の人形「奉納お狐」があります。

昔、こうのとりが「樹の神」と言われる大樹に住み着き卵を産みます。しかしその卵を狙ってやってきた蛇と格闘になりますが、見事に撃退しました。

この伝説にちなんで、鴻神社では子宝や安産を祈願するようになったのです。こちらでは安産から良縁、交通安全などの様々な祈願を受け付けています。

三狐稲荷神社で縁切りをお願いしたあとは、同じ境内にある幸の宮弁天社(こうのみやべんてんしゃ)にお参りするといいでしょう。

幸の宮弁天社は開運や金運、さらに女子力向上にご利益があります。願いが叶って良縁を結べたら、鴻神社で安産祈願なんていいですね。

ということは、この神社の敷地内で縁切り縁結びして、開運して女子力上げて安産祈願が出来るわけですね。一箇所ですべてが賄えるという、一粒で何度でも美味しい存在だと言えます。

所在地:埼玉県鴻巣市本宮町1-9

関連記事:鎌倉で縁切りできるお寺はここ!縁を切りたい女性の味方!

まとめ

京都の橋姫神社は怖い言い伝えが残っていることで強力な縁切りが期待できるでしょう。埼玉の三狐稲荷神社は、近くに他の神社があるパワースポットですので、様々なご利益に期待できます。

悪縁をずっと持ち続けていることはよくありません。

しかし良くない人間関係に関わってしまったら自力で切ることは難しいと思います。そんなときこそ神頼みをして、キレイに切って新たな気持ちで前へ進みましょう。

今回は縁切りのご利益がある有名な神社をご紹介しましたが、行けそうな範囲にありましたらぜひ行ってみてください。遠くて行けそうにない場合は、思い切って自分で縁切りする方法もあります。

タイトルとURLをコピーしました