自分では普通にしているつもりでも、気が付いたら「妙な人間関係に悩まされていた」ことなんて誰にでもあるのではないでしょうか。
そういう場合は、悪縁が影響しているかもしれません。
良くない縁が周りに存在しているのでしたら、良いご縁は遠ざかってしまいます。そこでオススメの方法が風水での縁切りです。
良縁を呼ぶための悪縁切り
人との縁とは不思議なものですが、しかし自分の心持ちで周りの環境を変えることはできます。
もし今の状況を変えたいと思っているのなら、悪縁を断ち切る必要があるでしょう。
悪縁を断つことで、良縁を呼びやすくなるのです。
部屋でも同じこと。モノで溢れかえったところに新しい物を加えたところで結局ゴチャゴチャは変わりません。
縁も同じです。悪縁だらけの状態ではせっかくの良縁も寄り付きません。ですので自分の心持ちが大事であり、周りがスッキリすることで良縁を繋げやすくなるのです。
「この人と一緒にいるといつもろくなことがない」と感じるような人と、誰でも一度は関わったことがあると思います。
そういう人は確実に他人の運気を下げていますので、早く縁を切るべきです。一緒にいることであなたの運気も落ちてしまいます。
また、マイナス思考な人もよくありません。「どうせ私なんて」「結局何しても駄目なんだ」と、いつも言っているような人と一緒にいると、自分までマイナスの気を受け取ってしまうのです。
せっかくの良縁が巡ってきても、ずっとそんな人たちと関わり続けると素敵な縁も遠ざかってしまいます。ですので自分にとって良くないと感じたら縁を切るべきです。
縁切りするための風水術
自分にとって悪影響を及ぼす相手とは、スッパリ縁を切ることをおすすめします。
しかし、そうは言っても縁切りしたいばかりに揉め事になるのは嫌ですよね。そんなときに風水での縁切りを実行しましょう。
風水は古代の中国で発展してきました。
衣食住の流れを考えて編み出された方法ですので、身近に感じることが出来る手軽な開運術だと言えるでしょう。
整理整頓と掃除は基本
風水的に考えて身の回りを常に清潔にしておくということは基本的なことであり、また、全体運を上げる方法でもあります。
不要品や物が溢れた部屋では運気が下がる一方です。
日常を過ごす部屋がゴチャゴチャしているだけで落ち着かなくなり、それが気持ちの乱れに繋がることもあります。
また、縁切りしたい相手から貰ったものがあるのなら早く処分してください。
物には気持ちや念がこもっている場合があるので、自分の身近に置くことで良くない影響が起こるかもしれません。
しかし常に整理整頓を心がけているだけで、部屋もスッキリしますし気持ちも落ち着きます。
もし運が悪くなってきたと感じるなら、まずは部屋の掃除をして開運効果を狙いましょう。
鏡を使った縁切り
風水では鏡は水を表します。気の流れを止めたり邪気を跳ね返したり、運の方向性を変えたり出来るので便利なグッズです。さらに縁切りにも有効に活用できます。
悪縁を結んでいる人からの気を遮断する意味でも、その人に鏡を向けるという方法はオススメです。
また、人だけでなく不快なものや不安を感じる物体の影響を弱めるとも言われています。
職場で嫌な上司がいればその人に向かって鏡を向けたり、デスクに小さな鏡を置いてみましょう。
そして玄関は運の入り口と言われているので、ここに鏡を置くことで開運効果に期待できます。
しかし邪気を跳ね返す効果があるからといって、正面に置くことはよくありません。良い気まで跳ね返してしまうからです。
もし玄関の正面に鏡があって、どうしても動かせない場合は布を掛けて目隠ししたり、玄関と鏡の間に観葉植物などを置いてください。
鏡を玄関に置く場合は、家の中から玄関を見て左側に置くと、金運や良縁を運んできてくれると言われています。
このように風水では鏡は重要なアイテムになりますので、家の中にある鏡も常にキレイにしておく必要があります。
洗面所やお風呂場にある鏡、いつも持ち歩いている手鏡も掃除して綺麗な状態にしておきましょう。
塩を使った縁切り
塩は邪気を払って清浄にしてくれる効果があるとされています。実際に祭事などで使用されているので、なんとなく塩の持つ効果を実感している人も多いでしょう。
そしてこの塩の持つ邪気払いの効果に、悪縁切りを応用する方法もおすすめです。
盛り塩は厄除けや浄化の効果がありますので、自宅に置くことで悪縁を切ってくれます。
塩を使った縁切りでは塩まじないもオススメです。悩み事を書いた紙を燃やしてスッキリさせましょう。
関連記事:塩まじないって知ってる?悩み事を書いて燃やすだけのおまじないだよ
書き方は「○○さんと縁が切れない」と、そのまま悩みを書けばいいだけです。火を扱うので、実行する際には注意してくださいね。
まとめ
縁切りすることで開運に繋がり、それが良縁を運んできてくれます。掃除や整理整頓で開運効果を狙い、鏡や塩を使用して縁切りを実行するのです。
職場でのパワハラ上司や腐れ縁の元恋人、学生時代から何かと面倒をかけられている友人、そういった縁を切ることで良縁を結びやすくなります。
身の回りがスッキリしたところで、神社で良縁祈願するのもいいでしょうね。
風水は風水師によって意見が分かれることがありますが、今回ご紹介した内容は一般的に知られている方法ばかりです。
気になる縁切り法や開運術がありましたらぜひ試してみてください。