断言法という、不思議な願望達成のやり方があります。
アメリカの漫画家であるスコット・アダムス氏が提唱した方法で、「努力では叶わない願望を叶えることができる」といわれているメソッドになります。
断言法の仕組みとは?
断言法とは、「願望を断言する文言を書き続ける」という方法です。おそらく断言法という言葉がなかった頃から、この方法を実践していた人はたくさんいるでしょう。
これらの言葉を書いて視覚に入れることで、自分でも意識しないレベルの気持ちの中に入りこんでいくのです。
このことから、書くだけで叶うというよりは、自分の意識の奥深くに願望達成を刻み込む手伝いができる方法といえるでしょう。
自分の奥底の意識の中に願望を深く刻み付けることによって、知らず知らずのうちに願望達成に向けて行動を取るようになります。
これが、断言法で願望が叶うといわれている根拠でしょう。
断言法の書き方
断言法の書き方はとても簡単、自分が願っていることを1日15回書くだけです。
私、スコット・アダムスは全国区の漫画家になる
実際に、この書き方でスコット・アダムスは書いた通りに全国区の漫画家になりました。かなり眉唾ものの方法ですが、ネットを中心に実践する人がとてもたくさんいます。
誰でも簡単に願いが叶うなら試してみたいものですよね。
もちろん努力も必要
提唱者のスコット・アダムスは努力は不要だと語っていますが、やはりそれなりに努力は必要でしょう。
断言法で書いて意識に刻みつけ、それを見ることでさらに奥深くに願望を浸透させます。このことによって、意識していないレベルでの気持ちが願望達成に向けて行動するようになるのです。
願望を書いた文字を無意識に刻み付けると、願いに関する情報や出来事をキャッチしやすくなります。その結果が、願望へ向けてスムーズに進んでいくということなのでしょう。
自然と願望に向かって動くので、本人は努力しているつもりはないのもしれませんね。
断言法の元ネタは?
漫画家のスコット・アダムスは、アメリカで人気がある「ディルバート」という漫画の作者です。
「ディルバート」はアメリカだけでなく、現在は世界中に広がっている作品なので知っている人も多いでしょう。なんと65カ国で展開されているというから驚きです。
この成功が断言法によるものだとしたら、かなり試してみたくなりますね。
この元ネタですが、スコット・アダムスが1998年に発表した「ディルバートの未来予測―21世紀における愚の繁栄」という本に、断言法の書き方が掲載されているそうです。
まとめ
自分の意識が願望に向かうためのお手伝いをしてくれる断言法は、とても簡単な方法です。
一応、毎日15回書くといわれていますが、気分が乗らないときは書かなくても大丈夫です。それだけではなく、断言法を信じる信じないも関係なく、手書きでなくても問題ないとか。
かなり自由で手軽にできるので、気楽に始められますね。
願望を達成するためだけではなく、自分の夢や願望を再確認するためにも書くという方法はかなりオススメですので、ぜひ試してみてください。